ご挨拶
世界では、2015年のSDGs・パリ協定の採択等を契機に、大きな産業転換が起こり始めています。「持続可能性」がビジネスでの重要なテーマとなり、ESG投資をはじめとして資本の流れが大きく変化し、特にカーボンニュートラルに関する商品・サービスの市場が拡がりを見せています。
従来、温室効果ガス削減の取り組みは、本業の利益を圧迫して取り組む場面が多くありましたが、現在ではサプライチェーン全体での脱炭素を進める動きが活発化し、企業の成長に欠かせない要素となっています。
弊社では、環境・エネルギー問題に関する総合的な課題解決を理念として掲げながらも、特に温室効果ガス削減に向けた支援については従前より注力して参りました。今後も、カーボンニュートラルに向けた人材不足等の課題に対して企業様に寄り添い、持続可能な社会づくりに貢献してまいります。
皆様のご支援とご協力を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
代表理事 植杉 昌敏
会社概要
会社名 |
一般社団法人 環境エネルギー事業協会 |
所在地 |
●本部
〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田一丁目2番2号 大阪駅前第2ビル2階5-6号室
Google Map
●⽀部
〒104-0061 東京都中央区銀座1-22-11 銀座⼤⽵ビジデンス2階
Google Map |
電話番号 |
06-7878-5274 |
認定・登録 |
- 脱炭素化取組推進事業 ⽀援機関 :環境省
- 脱炭素経営促進ネットワーク ⽀援会員 :環境省
- CO2削減ポテンシャル診断事業 診断機関 :環境省
- 省エネ相談地域プラットフォーム 専⾨家 :経産省
- 地球温暖化対策ビジネス事業者 :東京都
- 省エネ診断事業者 :埼⽟県
- ゼロカーボンファウンデーション会員 :⼤阪府
- TCFDサポーター(気候関連財務情報開⽰タスクフォース):TCFD
|
資格 |
- エネルギー管理⼠ : 35名
- エネルギー診断プロフェッショナル : 4名
- 技術⼠(電気電⼦、化学、経営⼯学) : 7名
- 電気主任技術者(第⼆種、第三種) : 10名
- ⾼圧ガス製造保安責任者(甲種機械) : 1名
- 公害防⽌管理者(騒⾳) : 1名
- ガス主任技術者(甲種) : 1名
- 設備⼠(空調) : 1名
- ISO50001審査員 : 2名
- ISO14001審査員 : 2名
- 中⼩企業診断⼠ : 5名
- 太陽光発電アドバイザー : 1名
|
役員構成
植杉 昌敏 Uesugi Masatoshi
代表理事
ISO14001審査員
GHG検証主任者(特定ガス・基準量)
エネルギー管理⼠
エネルギー診断プロフェッショナル
高圧ガス製造保安責任者(甲種機械)
太陽光発電アドバイザー
新日本製鐵株式会社(現 日本製鉄)のエネルギー技術部門にてCO2削減やエネルギー構造対策に取り組み、その後 (一社)環境エネルギー事業協会を設立。(一財)省エネルギーセンターのエネルギー使用合理化専門員や、第三者認証機関のマネジメントシステム審査員及びGHG検証員等を兼任。
⽥中 尊之 Tanaka Takayuki
理事
環境管理⼠
⼤⼿外資系⾦融機関にてコンサルティングに従事。当協会の経営企画・マーケティングを担当。
宇⽥ 英夫 Uda Hideo
理事
エネルギー管理⼠
オムロン(株)の省エネ推進責任者などを歴任。エネルギー管理に関する省エネ⼤賞「経済産業⼤⾂賞」受賞他。当協会の技術サポートを担当。
溝⼝ 考之 Mizoguchi Takayuki
顧問
エネルギー管理⼠
電気主任技術者⼆種
(⼀財)関東電気保安協会営業部⻑、(⼀社)全国エネルギー管理⼠連盟副⽀部⻑などを歴任。当協会の技術サポートを担当。
NPO気候ネットワーク上席研究員、著書「エネルギーガバナンス(2018)」他多数。当協会のエネルギー政策リサーチを担当。
栗⽥ 晃⼀ Kurita Koichi
顧問
エネルギー管理⼠
電気主任技術者三種
(⼀財)省エネルギーセンターエネルギー使⽤合理化専⾨員に従事。240件以上の⼯場・事業所の省エネ診断を実施、東北経済産業局⻑表彰等を受賞。当協会の技術サポートを担当。
省エネ法対応、脱炭素化計画策定、TCFD等の情報開示、
補助金を活用した設備投資など
お気軽にお問い合わせください
お問い合わせはこちら
講演実績
年 |
日時 |
テーマ |
内容 |
講師 |
2021年
|
10月22日
|
ESJセミナー
|
脱炭素に取り組むメリットや、GHG排出量の省エネ・エネルギー転換・再生可能エネルギーの導入など、具体的な進め方について説明。コスト削減や補助事業の活用方法についても触れ、経済合理性の高い脱炭素の進め方を解説。
|
植杉 昌敏
|
|
11月17日 |
ESJセミナー |
脱炭素に取り組むメリットや、GHG排出量の省エネ・エネルギー転換・再生可能エネルギーの導入など、具体的な進め方について説明。コスト削減や補助事業の活用方法についても触れ、経済合理性の高い脱炭素の進め方を解説。
|
植杉 昌敏 |
|
11月26日 |
ESJセミナー |
脱炭素に取り組むメリットや、GHG排出量の省エネ・エネルギー転換・再生可能エネルギーの導入など、具体的な進め方について説明。コスト削減や補助事業の活用方法についても触れ、経済合理性の高い脱炭素の進め方を解説。
|
植杉 昌敏 |
|
12月13日 |
ESJセミナー |
脱炭素に取り組むメリットや、GHG排出量の省エネ・エネルギー転換・再生可能エネルギーの導入など、具体的な進め方について説明。コスト削減や補助事業の活用方法についても触れ、経済合理性の高い脱炭素の進め方を解説。
|
植杉 昌敏 |
|
12月17日 |
ESJセミナー |
脱炭素に取り組むメリットや、GHG排出量の省エネ・エネルギー転換・再生可能エネルギーの導入など、具体的な進め方について説明。コスト削減や補助事業の活用方法についても触れ、経済合理性の高い脱炭素の進め方を解説。
|
植杉 昌敏 |
2022年 |
1月19日 |
ESJセミナー |
脱炭素に取り組むメリットや、GHG排出量の省エネ・エネルギー転換・再生可能エネルギーの導入など、具体的な進め方について説明。コスト削減や補助事業の活用方法についても触れ、経済合理性の高い脱炭素の進め方を解説。
|
植杉 昌敏 |
|
1月27日 |
SGEISセミナー |
脱炭素に取り組むメリットや、GHG排出量の省エネ・エネルギー転換・再生可能エネルギーの導入など、具体的な進め方について説明。コスト削減や補助事業の活用方法についても触れ、経済合理性の高い脱炭素の進め方を解説。
|
植杉 昌敏 |
|
2月4日 |
ESJセミナー |
脱炭素に取り組むメリットや、GHG排出量の省エネ・エネルギー転換・再生可能エネルギーの導入など、具体的な進め方について説明。コスト削減や補助事業の活用方法についても触れ、経済合理性の高い脱炭素の進め方を解説。
|
植杉 昌敏 |
|
3月15日 |
エコプランセミナー |
脱炭素に取り組むメリットや、GHG排出量の省エネ・エネルギー転換・再生可能エネルギーの導入など、具体的な進め方について説明。コスト削減や補助事業の活用方法についても触れ、経済合理性の高い脱炭素の進め方を解説。
|
植杉 昌敏 |
|
4月8日 |
ESJセミナー |
脱炭素に取り組むメリットや、GHG排出量の省エネ・エネルギー転換・再生可能エネルギーの導入など、具体的な進め方について説明。コスト削減や補助事業の活用方法についても触れ、経済合理性の高い脱炭素の進め方を解説。
|
植杉 昌敏 |
|
4月25日
|
エコプランセミナー
|
脱炭素に取り組むメリットや、GHG排出量の省エネ・エネルギー転換・再生可能エネルギーの導入など、具体的な進め方について説明。コスト削減や補助事業の活用方法についても触れ、経済合理性の高い脱炭素の進め方を解説。
|
植杉 昌敏 |
|
4月26日 |
山善セミナー(高松) |
脱炭素に取り組むメリットや、GHG排出量の省エネ・エネルギー転換・再生可能エネルギーの導入など、具体的な進め方について説明。コスト削減や補助事業の活用方法についても触れ、経済合理性の高い脱炭素の進め方を解説。
|
植杉 昌敏 |
|
4月27日 |
山善セミナー(姫路) |
脱炭素に取り組むメリットや、GHG排出量の省エネ・エネルギー転換・再生可能エネルギーの導入など、具体的な進め方について説明。コスト削減や補助事業の活用方法についても触れ、経済合理性の高い脱炭素の進め方を解説。
|
植杉 昌敏 |
|
4月28日 |
山善セミナー(岡山) |
脱炭素に取り組むメリットや、GHG排出量の省エネ・エネルギー転換・再生可能エネルギーの導入など、具体的な進め方について説明。コスト削減や補助事業の活用方法についても触れ、経済合理性の高い脱炭素の進め方を解説。
|
植杉 昌敏 |
|
5月9日 |
タダノセミナー
|
脱炭素に取り組むメリットや、GHG排出量の省エネ・エネルギー転換・再生可能エネルギーの導入など、具体的な進め方について説明。コスト削減や補助事業の活用方法についても触れ、経済合理性の高い脱炭素の進め方を解説。
|
植杉 昌敏 |
|
5月23日 |
山善セミナー(尼崎) |
脱炭素に取り組むメリットや、GHG排出量の省エネ・エネルギー転換・再生可能エネルギーの導入など、具体的な進め方について説明。コスト削減や補助事業の活用方法についても触れ、経済合理性の高い脱炭素の進め方を解説。
|
植杉 昌敏 |
|
7月15日 |
ESJセミナー |
脱炭素に取り組むメリットや、GHG排出量の省エネ・エネルギー転換・再生可能エネルギーの導入など、具体的な進め方について説明。コスト削減や補助事業の活用方法についても触れ、経済合理性の高い脱炭素の進め方を解説。
|
植杉 昌敏 |
|
9月30日 |
大阪いずみ生協ICPセミナー |
脱炭素に取り組むメリットや、GHG排出量の省エネ・エネルギー転換・再生可能エネルギーの導入など、具体的な進め方について説明。コスト削減や補助事業の活用方法についても触れ、経済合理性の高い脱炭素の進め方を解説。
|
植杉 昌敏 |
|
10月18日 |
山善セミナー(栗東)
|
脱炭素に取り組むメリットや、GHG排出量の省エネ・エネルギー転換・再生可能エネルギーの導入など、具体的な進め方について説明。コスト削減や補助事業の活用方法についても触れ、経済合理性の高い脱炭素の進め方を解説。
|
植杉 昌敏 |
|
10月19日 |
山善セミナー(彦根) |
脱炭素に取り組むメリットや、GHG排出量の省エネ・エネルギー転換・再生可能エネルギーの導入など、具体的な進め方について説明。コスト削減や補助事業の活用方法についても触れ、経済合理性の高い脱炭素の進め方を解説。
|
植杉 昌敏 |
|
10月25日 |
八尾市省エネセミナー |
脱炭素に取り組むメリットや、GHG排出量の省エネ・エネルギー転換・再生可能エネルギーの導入など、具体的な進め方について説明。コスト削減や補助事業の活用方法についても触れ、経済合理性の高い脱炭素の進め方を解説。
|
植杉 昌敏 |
|
10月26日 |
日本鍛造協会セミナー |
脱炭素に取り組むメリットや、GHG排出量の省エネ・エネルギー転換・再生可能エネルギーの導入など、具体的な進め方について説明。コスト削減や補助事業の活用方法についても触れ、経済合理性の高い脱炭素の進め方を解説。
|
植杉 昌敏 |
|
12月13日 |
サーキュレーションセミナー |
脱炭素に取り組むメリットや、GHG排出量の省エネ・エネルギー転換・再生可能エネルギーの導入など、具体的な進め方について説明。コスト削減や補助事業の活用方法についても触れ、経済合理性の高い脱炭素の進め方を解説。
|
植杉 昌敏 |
2023年 |
1月17日 |
シーメック |
脱炭素に取り組むメリットや、GHG排出量の省エネ・エネルギー転換・再生可能エネルギーの導入など、具体的な進め方について説明。コスト削減や補助事業の活用方法についても触れ、経済合理性の高い脱炭素の進め方を解説。
|
植杉 昌敏 |
|
1月25日 |
山善セミナー(大阪) |
脱炭素に取り組むメリットや、GHG排出量の省エネ・エネルギー転換・再生可能エネルギーの導入など、具体的な進め方について説明。コスト削減や補助事業の活用方法についても触れ、経済合理性の高い脱炭素の進め方を解説。
|
植杉 昌敏 |
|
3月28日 |
山善セミナー(京都) |
脱炭素に取り組むメリットや、GHG排出量の省エネ・エネルギー転換・再生可能エネルギーの導入など、具体的な進め方について説明。コスト削減や補助事業の活用方法についても触れ、経済合理性の高い脱炭素の進め方を解説。
|
植杉 昌敏 |
|
4月6日 |
KORTAセミナー |
脱炭素に取り組むメリットや、GHG排出量の省エネ・エネルギー転換・再生可能エネルギーの導入など、具体的な進め方について説明。コスト削減や補助事業の活用方法についても触れ、経済合理性の高い脱炭素の進め方を解説。
|
植杉 昌敏 |
|
4月26日 |
だいしんセミナー |
脱炭素に取り組むメリットや、GHG排出量の省エネ・エネルギー転換・再生可能エネルギーの導入など、具体的な進め方について説明。コスト削減や補助事業の活用方法についても触れ、経済合理性の高い脱炭素の進め方を解説。
|
植杉 昌敏 |
|
4月27日 |
KORTAセミナー |
脱炭素に取り組むメリットや、GHG排出量の省エネ・エネルギー転換・再生可能エネルギーの導入など、具体的な進め方について説明。コスト削減や補助事業の活用方法についても触れ、経済合理性の高い脱炭素の進め方を解説。
|
植杉 昌敏 |
|
5月12日 |
池田泉州銀行セミナー |
脱炭素に取り組むメリットや、GHG排出量の省エネ・エネルギー転換・再生可能エネルギーの導入など、具体的な進め方について説明。コスト削減や補助事業の活用方法についても触れ、経済合理性の高い脱炭素の進め方を解説。
|
植杉 昌敏 |
|
6月22日 |
インターモールド展セミナー |
脱炭素に取り組むメリットや、GHG排出量の省エネ・エネルギー転換・再生可能エネルギーの導入など、具体的な進め方について説明。コスト削減や補助事業の活用方法についても触れ、経済合理性の高い脱炭素の進め方を解説。
|
植杉 昌敏 |