省エネ法対策で
こんな悩みをお抱え
ではないですか?


他の業務も忙しい中で省エネ法の対応を同時進行で進めなければいけないが、報告書の作成などには時間がかかることに加えて、専門的な知識や経験が求められます。
報告書の作成にはどのデータが必要なのか?どういう手順で作成するのか?削減目標が未達の場合にはどうすればいいのか?
ようやく慣れてきたと思った頃に法改正によるルール変更など、省エネ法を取り巻く環境は片手間では対処できない状況になっています。

The solution
省エネ法対策の
一切を解決する
「Eマネ」"E-Management"

環境エネルギー事業協会では、省エネ法に基づいた資格者の配置や報告書の作成など一切を受託し効率化。届出支援や原単位の見直し、改善策のご提案もお任せください

さらに、脱炭素に向けたロードマップの策定やSBTなどの
環境認証の取得もご支援いたします。
定期報告書・中長期計画書の作成支援や、 5年平均1%削減に向けた対策などをご提案致します。 省エネはもうやりつくしたと思っている企業様もぜひご相談ください。
01

エネルギー管理士の派遣
- エネルギー管理士の外部委託
- エネルギー管理に必要な情報提供(政策・補助金情報等)
02

定期報告書の作成
- 定期報告書の作成業務を外部委託
- 毎月のエネルギー管理、レポート作成
03

中長期計画書の作成
- 中長期計画書の作成業務を外部委託
- 5年平均1%削減に向けた対策の提案
04

年間削減目標1%・
ベンチマーク達成支援
- 削減目標達成に向けた診断
- 設備投資の実行支援
05

管理体制の支援
(委員会・勉強会)
- 省エネ推進のための委員会運営
- 実務者のための勉強会講師
06

カーボンニュートラルの
達成支援
- カーボンニュートラルのロードマップ策定
- 設備の仕様検討、補助金申請など支援
Eマネが選ばれる
5つの理由
温室効果ガスを2030年に2013年度に比べて46%削減することを目指すと表明され、2050年にはカーボンニュートラルを目指すことが宣言されています。低炭素化社会を更に進めた脱炭素社会を実現するためには、省エネの更なる追及が必要です。
- 01豊富な支援
届出実績400事業所以上(2021年度) - 02省エネ法だけでなく、温対法や各地方の
環境条例に関する報告書なども対応可能- 03
大幅な業務効率化(平均90%以上削減)- 04
高い技術力があるから
削減目標が達成できる
省エネルギーセンターの専門員、環境省認定の専門家が多数在籍- 05
省エネや設備補助金に
関する最新情報を提供
脱炭素に関する情報提供、SBTをはじめとした脱炭素経営の認定等も支援 - 03

Energy Management System
さらに、エネルギーマネジメントシステムを導入・活用して
データの見える化と共有化を行います。
省エネ法等対応、専門家派遣によるエネルギー診断、
補助金を活用した設備投資などお気軽にお問い合わせください!

さらに、脱炭素化計画の策定やSBTなどの
環境認証の取得もご支援いたします。
Change the Work Style
Eマネ導入で
変わる働き方
Change the Work Style
Eマネを導入するとムダを解決し、業務の効率化、残業の削減、人件費の削減を実現できます。
導入実績とお客様の声
Case-Study and User's Voice


Eマネ開始までの流れ
Step to getting started
-
Step 01
お問い合わせお問い合わせエネルギー管理に関するお悩みがございましたら、何でもお気軽にご相談下さい。
下記お問い合わせフォームより必要情報をご記入・申請いただきましたら2〜3営業日以内に担当者よりメールにてご連絡いたします。 -
Step 02
現状のヒアリングと
過去の報告書など確認弊社の専門員が、お客様の課題やテーマ、委託したい業務、施設詳細、導入時期、過去の報告書内容、ご予算などをヒアリングをさせて頂きます。
また、お客様のご要望に合わせてサービスの資料送付、改善事例のご紹介、 現場訪問をさせて頂きます。 -
Step 03
お見積もり提出と
サービス内容のご説明提案書は誰にでも分かりやすい解説をさせて頂きますので、エネルギー管理に詳しくない方でもご安心頂けます。なお、提案書・見積書は最短3日~1週間程度でご提出させて頂きます。
内容の追加・変更はもちろんご対応させて頂きますので、ご納得頂きましたらご契約内容についてお打ち合わせをさせていただきます。 -
Step 04
内容に合意いただき
ご契約完了弊社より契約書案をお送りさせて頂きます。内容に相違がなければ双方捺印にてご契約となります。ご契約後、サービス開始に向けて各種準備を進め、契約書の期日よりサービスを開始いたします。
Eマネに関する
よくあるご質問
Frequently as Question
地球温暖化対策法や地方の環境条例なども委託できますか?
可能です。現在のクライアント様では合わせて一括でお任せいただいているケースが多いです。一括でお任せ頂く場合、業務効率が良くなりますのでその分安くお引き受けすることが可能です。
定期報告書のみや、中期計画書のみなど部分的に委託することは可能でしょうか?
可能です。他にもこんな部分のみ任せられないか?と気軽にご相談くださいませ。
急遽エネルギー管理士が退職したのですが、申し込みをしてから導入まで必要な期間はどれくらいでしょうか?
お急ぎであれば最短5日でご対応可能です。通常であれば契約書の郵送やり取り含め2週間〜1ヶ月ほどでご対応いたします。
エネルギー管理士資格者数の不足だけ補いたいのですが、実務なしでの委託も可能でしょうか?
可能です。逆に、実務のみでのご支援など柔軟に部分ごとの委託をお引き受けできます。まずはお気軽にご相談ください。
貴社に委託でお願いする費用と自社でエネルギー管理をする人件費は比較するとどちらの方が安いでしょうか?
基本的に弊社にお任せ頂く方が安くなります。独自で効率的に業務をこなせる体制づくりやシステムの利用をしておりますのでリーズナブルな価格でご提供可能となっています。
注意喚起文書が届いたのですが、対応お任せできますでしょうか?
お任せいただけます。現地調査対応から改善計画の立案までしっかりサポートいたします。
運営会社
Company

会社名 | 一般社団法人 環境エネルギー事業協会 |
---|---|
代表者 | 植杉 昌敏 |
住所 | 〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田一丁目2番2号 大阪駅前第2ビル2階5-6号室 |
電話番号 | 06-7878-5274 |
東京支社 |
〒104-0061 東京都中央区銀座1-22-11 銀座大竹ビジデンス2階 |
在籍人数 | 32名 |
-
代表理事 植杉 昌敏
-
電気技術責任者 溝口 考之
-
熱技術責任者 羽田 和也
お問い合わせ
Contact Form