コラムCOLUMN
【エネルギー管理士】外部委託は可能なのか?
更新日:2024.12.04
人事異動や年度変わりの時期など、エネルギー管理士の有資格者が異動または退職することに伴い、経済産業省への届出に困る企業様は多く存在します。
そこで出てくる「エネルギー管理士を外注できないか?」という疑問について、この記事では解説します。
—
—
目次
1. エネルギー管理士って何?
2. 外部委託は可能?
3. まとめ
—
1. エネルギー管理士って何?
エネルギー管理士は、省エネ法に基づく国家資格です。
省エネ法では、工場や建築物等のエネルギーの使用の合理化に関する措置を要求しています。
特に、大口のエネルギー使用工場については、エネルギー管理の中核的な役割を担う「エネルギー管理者」をエネルギー管理士免状の交付を受けている者のうちから選任し、エネルギー管理者は、エネルギーの使用の合理化に関しエネルギーを消費する設備の維持、エネルギーの使用の方法の改善・監視等の業務を管理することとしています。
(出典:経済産業省ウェブサイト 2023年6月20日閲覧)
(参考:関東経済産業局ウェブサイト 2023年6月20日閲覧)
—
2. 外部委託は可能?
エネルギー管理士は、外部委託が可能です。
経済産業省は、「エネルギー管理統括者等の外部委託の承認の基準」を定めています。
上記の条件をクリアし、経済産業省の事前の承認を受けることで、外部委託が可能となります。
以下、「特定事業者A社のエネルギー管理者を、エネルギー管理士B氏に外部委託しようとする場合」を例にとり、その条件を紹介します。
—
外部委託が承認される条件
①第1種エネルギー管理指定工場等のエネルギーの使用の合理化を組織的に図ること。
②次の事項に関して委託契約を交わし、その写しを地域の経済産業局長に提出(事前に承認を得る)。
1.第1種エネルギー管理指定工場等におけるエネルギーの使用の合理化に関し、エネルギーを消費
する設備の維持、エネルギーの使用の方法の改善及び監視に関すること。
2.エネルギーの使用の合理化に関する設備の維持に関すること。
3.規則第 36 条に定める報告書に係る書類の作成及び法第 166 条第3項に定める報告に係る書類の
作成に関すること。
4.エネルギー管理者のエネルギー管理士免状番号、職名及び氏名を別紙等で特定すること。
5.エネルギー管理者は、その職務を自ら誠実に行うとともに、実施した業務の結果について報告
しなければならないこと。
6.特定事業者等、認定管理統括事業者及び管理関係事業者は、エネルギー管理者本人が業務を実施
したことを確認するとともに、エネルギー管理者報告を受けた業務の結果について確認し、当該
報告を保存しなければならないこと。
7.特定事業者等、認定管理統括事業者及び管理関係事業者は、エネルギー管理者のその職務を行う
工場等におけるエネルギーの使用の合理化に関する意見を尊重しなければならないこと。
8.エネルギー管理者が選任された工場等の従業員は、エネルギー管理者がその職務を行う上で必要
であると認める指示に従わなければならないこと。
③「エネルギー管理者の選任・解任届出書」の欄外に、選任したエネルギー管理者としてエネルギー管理士の
連絡先を記載すること。
—
3. まとめ
ーーー
エネルギー管理士が異動または退職した場合、外部委託が可能です。
外部委託のためには、経済産業局の承認が必要となり、外部委託契約書を承認基準に従って作成し、経済産業局と交渉を行うこととなります。
また、承認基準には明記されていませんが、外部委託するエネルギー管理士は、事業所の近隣に所在する必要があります。
当協会では、エネルギー管理士の外部委託の実績が多数ありますので、経済産業局との交渉や、エネルギー管理士の確保などお任せいただけます。
お困りごとがありましたら、ご予算等に合わせてご提案(最安値保証)をさせていただきますので、お気軽にご連絡ください。
担当:支援事業部 行政課 ご連絡先
TEL 06-7878-5274
MAIL info@ene.or.jp